SEの転職先として人気の社内SE。大企業と中小企業によって業務内容や身に付くスキルが変わってくるため、キャリアプランやライフワークバランスなど自分の重視するモノによって求人の選び方も変わってきます。
しかし、一つ問題なのが「社内SEの求人が少ない」ということ。
社内SEの仕事は普通のSEと違い需要が少なく、枠がかなり狭くなっています。また、「社内SEは楽」という情報がネット上で広まったこともあり、求人が出されると応募が殺到してしまうことも珍しくありません。
そのため、現在は転職エージェントを経由した非公開求人として紹介されるのが一般的です。
レバテックキャリアには社内SEの求人が多い
レバテックキャリアが社内SEの転職におすすめなのは求人の数が多いからです。レバテックキャリアはもともとフリーランスのSEを企業に派遣する仕事を行っており、そのなごりで各企業との繋がりも強く、「SE人材の斡旋ならレバテックキャリア」と言われるほど有名です。
「社内SEの人材が欲しければレバテックキャリアに相談する」という形ができているため、必然的に社内SEの求人数が多くなるわけですね。
大企業から優良中小企業まで幅広く社内SE求人が用意されており、自分の重視するモノによって自由に転職先を選ぶことができます。どれだけ優秀なキャリアコンサルタントが在籍する転職エージェントでも、求人を持っていなければ転職することはできません。
社内SEの仕事内容や今後のキャリアプランをチェックできる
レバテックキャリアに所属するキャリアコンサルタントはIT・SE業界出身者も多く、レバテックキャリア自体がIT・SE専門で転職サポートを行っていることもあり、社内SEのことについて熟知しています。
これから社内SEに転職しようと考えている人の中には「詳しい仕事内容は知らない」「ネットで調べたぐらいの知識しか」という人も多いかと思います。このような状態では、せっかく転職できても「思ったのと違うな…」ということが起きてしまうかもしれませんので、レバテックキャリアを利用した際に聞いておきましょう。
また、「社内SEになったらどのようなキャリアプランを築くことになるのか?」ということについてもじっくりと教えてもらうことができますので、確認しておきましょう。
転職エージェントの中には「希望を聞いて求人を紹介するだけ」という会社も多いですが、レバテックキャリアは担当者がじっくりと相談に乗ってくれるタイプの転職エージェントですので、気になることは聞いておかないと損ですよ。
![]() |
レバテックキャリアの特徴
|
---|
対象エリア | 求人数 | 雇用体系 | 対応職種 |
---|---|---|---|
全国 | 非公開 | 正社員 | Webエンジニア/Webデザイナーなど |